Tang Primer
ようやくようやくUARTモジュールを完成させました。最近全然やる気が出なかったので、全然やってませんでした。外部通信のためのパーツはできたので、次は以前作っていたCPUをmodifyしておきたいところです。 UART ローデ・シュワルツの解説ページ を参照す…
本ブログをご覧いただきありがとうございます。 雑多な内容ばっかりですが、よろしくおねがいします。 現時点での開発状況 Lチカ 基板実装されたRGB LEDを任意の色で光らせることができています。 LEDへの出力は、HighかLowの2値になるので、PWM制御を使って…
とりあえず書き溜めておいた記事を公開することにしました。 わからないところがあれば、適宜ご質問ください。 Tang Primerってなんですか? Tang Primerとは中華FPGAです。IntelやXilinxのFPGAよりも ロジック数は少ないですが、おもちゃとしては十分です。…